logo

CUSTOMER HARASSMENT

TOP > COMPANY > CUSTOMER HARASSMENT

CUSTOMER HARASSMENT

株式会社ワールドクラフト カスタマーハラスメントに対する基本方針

〇はじめに
株式会社ワールドクラフトは、すべてのお客さまにより便利で快適なサービスをご利用頂けますよう、
日々、お客さまから頂くご意見に真摯に向き合い、サービスの提供に取組んでおります。

一方社会では、悪質な言動、脅迫、不当な要求などのカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為が
発生している実情も踏まえ、従業員が安全で働きやすい環境をつくることが重要であるという考えのもと、
これらの行為から社員一人ひとりを守り、今後も質の高いサービスを持続的に提供していくため
「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を作成することといたしました。

〇カスタマーハラスメントの定義
顧客等による著しい迷惑行為が就業者の人格又は尊厳を侵害する等、 就業環境を害し、事業者の事業の
継続に影響を及ぼすもの

以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。

身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的言動
土下座の要求
拘束的な行動(不退去、長時間の電話・居座り、監禁、何度も同じ説明をさせる、要求する)
許可なく当社グループ関連施設内に立ち入る行為
許可なく録音、および当社グループで働く従業員や当社グループ関連施設を撮影する行為
差別的な言動、性的な言動
当社グループで働く従業員個人への攻撃や要求
当社グループで働く従業員の個人情報などのSNS/インターネットへの投稿(写真、音声、映像の公開)
不合理または過剰なサービスの提供の要求
正当な理由のない商品やサービス、金銭の要求、謝罪の要求

上記の定義および行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき
策定しています。行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限定されません。

〇従業員への対応
カスタマーハラスメントに関する知識および対処方法の研修を実施します。
カスタマーハラスメントの被害にあった従業員のケアを最優先し、再発防止に取組みます。

〇カスタマーハラスメントが発生した場合の対応
顧客等からのカスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、
毅然とした態度を示して組織的に対応します。
・必要に応じてサービスの提供やお客さま対応をお断りさせていただく場合があります。
・悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察や弁護士など外部専門家と連携し法的措置なども含め厳正に対応します。

〇お客さまへのお願い
多くのお客さまにおかれましては、該当するような事案もなく、弊社の商品・サービスをご利用いただいて
おりますが、万が一お客さまからカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本基本方針に
沿って対応いたしますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

制定日:2025年5月26日
株式会社ワールドクラフト
代表取締役 大和田博道
お名前 *
メールアドレス *
電話番号
お問い合わせ内容


Copylight(C) WORLDCLAFT 2018 All Rights Reserved